154件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2021-03-25 03月25日-05号

後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者個人単位で加入させ、収入のない人やこれまで保険料負担のない人も含めて加入者全員から保険料を徴収するものであります。保険料負担割合は、75歳以上1割、現役世代支援金4割、公費5割と法定化され、75歳以上の人口が増え、医療費が増えれば、自動的に保険料が増える仕組みとなっております。 

綾瀬市議会 2021-03-22 03月22日-05号

また、健康診査結果をデータ化するがどのように分析し、今後の事業につなげていくのかとの質疑に対し市側からは、健康診査の結果や保健指導の情報を個人単位でひもづけ、集計を行い、傾向や対策を分析し、事業につなげていくとの答弁がありました。 以上の審査経過をもって、本件は可決すべきものと決しました。以上で報告を終わります。 ○議長松澤堅二君) 次に、井上賢二経済建設常任委員長。  

大和市議会 2020-08-21 令和 2年  8月 議会運営委員会−08月21日-01号

ただし、一般質問については、3月定例会での中止や、6月定例会のような会派ごとの時間制ではなく、通常個人単位持ち時間制の中で、一定の時間的調整を行うこととするのがよいのではないかというものである。具体的には、日程は従来どおり3日間とした上で、質問時間については、議員1人通常30分のところを1人15分とし、市側答弁時間も同程度までとなるよう配慮して実施するという提案である。

大和市議会 2020-08-14 令和 2年  8月 議会運営委員会−08月14日-01号

ただし、一般質問については、3月の中止や、6月のような会派ごとの時間制ではなく、通常のような個人単位持ち時間制の中で、一定の時間的調整を行うこととするのがよいのではないかというものである。具体的には、日程は従来どおり3日間とした上で、質問時間については、議員1人通常30分のところを1人15分とし、市側答弁時間も同程度までとなるよう配慮することとして実施するというものである。

伊勢原市議会 2020-03-13 令和2年教育福祉常任委員会 本文 2020-03-13

165: ◯保険年金課長宮川章則】  まず、一般管理費が増えた主な理由は、委託料の増で内容ですが、現在は世帯に対して被保険者番号が付番されておりますが、令和3年4月から個人番号カードによるオンライン資格確認が導入されることに伴い、現在の被保険者証に2桁の枝番を付番し、個人単位化する必要があるためシステム改修を行うものでございます。  

川崎市議会 2020-03-02 令和 2年 第1回定例会-03月02日-02号

また、横田めぐみさんら全ての拉致被害者に捧げるめぐみさんへの手紙を全国の小中高生や大学生を対象に募集をしている新聞社もありますので、学校・クラス・個人単位で応募することを検討いただくよう要望いたします。  それでは、再質問をさせていただきます。全国体力運動能力運動習慣等調査の結果について伺います。本市の児童生徒調査結果が全国平均値を下回った要因として、生活環境等が挙げられていました。

海老名市議会 2019-12-18 令和 元年12月 第4回定例会−12月18日-03号

続きまして、要配慮者への個人単位での計画に関してはさきに質問がなされておりますけれども、高齢者施設や保育園、小中学校などに対しては、水防法土砂災害防止法に基づく避難確保計画の作成が今求められていると思います。しかし、全国的に見ると策定状況がかなり低いことが問題になっております。そこで、海老名市の避難確保計画策定状況についてお伺いをいたします。 ○議長福地茂 議員) 理事兼市長室長

愛川町議会 2019-12-17 12月17日-04号

という意見や、「所得税法第57条は、たとえ親族間であっても、報酬等支払い対価の適正さやその状況が帳簿などにより合理的に検証できるのであれば、個人単位課税原則を尊重し、必要経費に算入することを認めようとの趣旨により創設されたものであり、これを考えると、個人単位主義としている同法56条、そして57条の両方があってこそ、日本における税制度の中では均衡がとれていると考えます。よって、不採択です。」

藤沢市議会 2019-12-10 令和 元年12月 総務常任委員会-12月10日-01号

要約しますと、1つは、この法律そのものが、戦後の改革の中で、何よりも家族という単位ではなく、個人単位原則としたものであること、世帯単位課税の第56条はあくまでも当時の事情による例外規定であるということです。第2に、この問題のかなめは、実際に働いている人の給与を認めるかどうかであります。

茅ヶ崎市議会 2019-12-04 令和 元年12月 環境厚生常任委員会−12月04日-01号

議案書24ページ、25ページ、款3民生費項社会福祉費目社会福祉総務費は、低所得者に対して行う国民健康保険料軽減相当額について、当初の見込みより増額となったため繰出金増額を、国民健康被保険者証個人単位化及びオンライン資格確認に係るシステム改修に伴い繰出金の減額を、東日本大震災で被災した介護保険保険者利用者負担額減免実施に伴い繰出金増額をそれぞれするものである。  

茅ヶ崎市議会 2019-11-28 令和 元年12月 第4回 定例会−11月28日-01号

民生費につきましては、社会福祉総務費といたしまして、低所得者に対して行う国民健康保険料軽減相当額について当初の見込みより増額となったため繰出金を、東日本大震災で被災した介護保険保険者利用者負担額減免実施に伴い繰出金をそれぞれ増額するとともに、国民健康保険保険者証個人単位化及びオンライン資格確認に係るシステム改修に伴い繰出金を減額するものでございます。  

川崎市議会 2019-11-14 令和 1年 11月総務委員会-11月14日-01号

この規定が置かれた理由につきましては、国会における政府答弁によりますと、昭和24年のシャウプ勧告におきまして、所得税課税単位世帯単位から個人単位とすることとあわせて、家族従業員を雇用することによる所得分配を抑制する措置を導入すべきという指摘があったことを受けて、この制度昭和25年の税制改正において導入したとされているところでございます。  

逗子市議会 2019-09-25 09月25日-05号

1887年、明治20年に制定された所得税法では、世帯単位の納税が行われていましたが、第二次世界大戦後、家制度が廃止され、所得税法原則個人単位課税に切り替えられました。 しかし、家族構成員間で所得を分散させる租税回避的な行動を抑制するためとして、家族単位課税仕組みである第56条が例外的規定として残されました。 

伊勢原市議会 2019-09-19 令和元年教育福祉常任委員会 本文 2019-09-19

次年度以降の課題といたしましては、被保険者証個人単位化、被保険者証に2桁の番号をつける改修個人番号カードによるオンライン資格確認導入に伴うシステム改修などの対応がございます。  続きまして、保健事業についてお答えいたします。具体的な取り組みとして、医療費適正化につきましては、ジェネリック医薬品利用促進事業医療費通知重複受診投薬者対策事業生活習慣病重症化予防事業などを行っております。

藤沢市議会 2019-09-17 令和 元年 9月 定例会-09月17日-03号

討論として、「所得税法第56条については、平成31年3月の参議院の財政金融委員会において、国務大臣より、与党税制改正大綱の中で、適正な記帳確保に向けた方策を講じつつ、事業所得等の適正な申告に向けた取り組みを進め、引き続き丁寧に検討していくと述べられていることから、現段階では国の動向をしっかりと注視して議論を重ねるべき時期であると考えるため、本請願は不採択とする」との討論と、「まず、所得税法個人単位課税

藤沢市議会 2019-09-10 令和 元年 9月 総務常任委員会-09月10日-01号

ところが、日本税制は、個人単位課税を採用しながら同一生計親族に支払う対価を「居住者生計を一にする配偶者その他親族事業に従事したこと(給与)その他の事由(地代・家賃・利息・等)により当該事業から対価支払いを受ける場合には、その対価に相当する金額は、その居住者当該事業に係る金額計算上、必要経費に算入しない」(条文趣旨)と言う、個人単位課税の特例である所得税法第56条により、所得税計算世帯単位課税